
2014年07月 東京・日比谷公園にて
※最近カメラの整理も多少進んで来たので、換算300mm以下のコンデジはセンサーサイズが1/1.7型より大きいものばかりになっています(残した古いCCD機は除く)。1/2.3型は、超高倍率機に限定されてきたなぁ。
その1/1.7型センサー機3台を持ち出しました。
定点撮影地点の雲形池鶴噴水で比較撮影。左からMX-1、EX-10、STYLUS 1です。。。データは写真に記載。
F1.8は、EX-10の最速SSが1/1000なのでISOを変えて対応。。。露出値はほぼ同等なのに、空の明るさがかなり違いますネ^。^b
F2.8は、まずMX-1で撮って露出値を合わせたつもりが、EX-10ではSSが少し違い、STYLUS 1ではISOが1段変わってしまいました。その分、STYLUS 1は暗めに写りましたが、MX-1よりアンダー露出のEX-10の方が、空が白っぽいです。
F4でも、F2.8と同じでSSとISOがずれましたが、F2.8の時ほどの明るさの差は無い(EX-10が少し明るく、STYLUS 1が少し暗い)です。
一番下は、F4写真のほぼ同じ範囲を等倍で切り出した絵。たぶん1/1.7型センサー機は、F2.8~F4位が一番解像度が高く写ると思います。
このサイズでは判りにくいかも知れませんが、解像度?解像感は
MX-1>EX-10≒STYLUS 1
という感じ。4倍ズームのsmcPENTAXレンズの解像が良い?高倍率ズームでもOLYMPUSはさすがの解像で、ほぼMX-1と同スペックのEX-10のレンズは高倍率ズームのZUIKO DIGITALレンズと同じ位の解像感ですね。
3カメラのスペック等はコチラ
▲
by yawarakaya
| 2014-07-31 15:35
| CAMERAS
▲
by yawarakaya
| 2014-07-31 11:08
| SUPERB VIEW
▲
by yawarakaya
| 2014-07-31 08:51
| FLOWER
▲
by yawarakaya
| 2014-07-30 16:36
| SUPERB VIEW
▲
by yawarakaya
| 2014-07-28 13:09
| SUPERB VIEW
▲
by yawarakaya
| 2014-07-28 12:03
| TABLE SHOT
▲
by yawarakaya
| 2014-07-28 10:07
| SUPERB VIEW
▲
by yawarakaya
| 2014-07-27 20:39
| SUPERB VIEW